事実を整える

Nathan(ねーさん) ほぼオープンソースをベースに法的観点を含む社会問題についても、事実に基づいて整理します。

DHCテレビが青山繁晴議員の出演休止理由のページをこっそり削除!

DHCテレビの青山繁晴議員の出演休止理由説明ページがこっそり削除されていました。

DHCテレビが青山繁晴議員の出演休止理由のページをこっそり削除

上記ツイートリンクから青山繁晴議員の出演休止理由のページに飛べていたのですが、いつの間にかこっそり削除されていました。 

魚拓⇒【青山繁晴さんの3月9日出演休止について】 | DHCテレビ

過去記事では山田プロデューサーの文章内容を事実であるとした場合の論評をしていましたが、こうなるとDHC,山田氏側の問題点も指摘する必要がありますね。

山田プロデューサーは今回の対応を取った直接の理由を書いていない

魚拓⇒【青山繁晴さんの3月9日出演休止について】 | DHCテレビ

ただし、今回の件で今までとは違う対応をしたのには理由があります。

今回の件で今までとは違う対応」とは、一体何でしょうか?

文章を最後まで読んでも、まったく理解できませんでした。

まさかこのような文章を公開することを指すのでしょうか?そうだとすれば異常です。

まるで青山繁晴議員のみを対象とするメッセージのようです。

過去記事でも指摘しましたが、山田プロデューサーは3月9日の青山繁晴議員の出演が休止になった直接の原因は書いてありません。

なぜかきっかけとなった昨年の事案が述べられているだけです。

本来は今回の延期の理由を述べた後、補助的にそのきっかけとなった事案として説明するべき内容であったのに、後者の方が主たる内容になっていて、過去の恨みつらみを述べているように見えてしまっています。

山田プロデューサーは私信を公開したがコンプライアンスとしてどうなのか?

山田プロデューサー公開の内容は青山繁晴議員との私信にかかわる情報があります。

これはコンプライアンス上の論点になり得ます。

参考:プライバシーポリシー | DHCテレビ

既に、その筋から問題視している方がツイッターアカウントでも散見されます。

私は、会社としてやむを得ないと判断したからこそ公開したものだと思っていました。

ところが1日経ってからしれっと削除しているということは、社としてのコンセンサスが取れていなかったのではないか?と思わざるを得ません。

私は、主張するべき内容が青山議員との私信を根拠としなければ成立しないと思っているので、それ自体は問題視していません。ただ、外部からそのような指摘が入ることについてどう考えていたのか、プロセスを含めて釈然としない感があります。

山田Pの文章も意味不明

【青山繁晴さんの3月9日出演休止について】 | DHCテレビ

虎ノ門ニュースは番組開始当初から青山さんに随分お世話になってきました。
そこは本当に感謝しておりますので、昨年の件をもって番組をお辞めいただくとか、そういうことは申しません。
しかし青山さんのブログでは、このような経緯に一切触れることなく、一方的に番組が強権的であるかのような言い方をなされたのは看過できません。

『「昨年の件」で辞めていただくということは言いません、しかし…看過できません』という文章構成。意味不明ですね。

今回の件が看過できないということであれば理解できます。そのきっかけ・背景として「昨年の件」があるというのも理解できます。

しかし、なぜ「昨年の件」を理由とする番組降板の可能性に言及する必要があったのでしょうか?あれから半年弱が経過しており、今の時点で「昨年の件」を理由とする降板を宣告したとすれば意味不明です。

どう考えてもこれは社の総意として複数人でしっかりと校正された文章ではないです。独断での行動ではないでしょうか?

 やはり青山議員の「半年くらいで死ぬ」はおかしい

改めて異常性に気づいたので指摘します。

【DHC】2019/4/8(月) 青山繁晴

【DHC】2019/4/22(月) 青山繁晴

【DHC】2019/5/6(月) 青山繁晴

【DHC】2019/5/20(月) 青山繁晴

【DHC】2019/6/3(月) 青山繁晴

【DHC】2019/6/17(月) 青山繁晴

【DHC】2019/7/1(月) 青山繁晴

【DHC】2019/7/15(月) 青山繁晴

【DHC】2019/7/29(月)青山繁晴

【DHC】2019/8/12(月) 青山繁晴

【DHC】2019/8/26(月)青山繁晴

【DHC】2019/9/9(月)青山繁晴

【DHC】2019/9/23(月)青山繁晴⇒変更

きっちり隔週で出演しています(3月25日月曜日は上念KAZUYA回になっている)

この流れで青山議員から「このまま身体を無視するなら半年くらいで死ぬと思います。」と、釈明のためのメールで言われたら、番組スタッフとしてどうですかね?

参考:【青山繁晴さんの3月9日出演休止について】 | DHCテレビ

しかも、その後も継続して出演することが予定されているのにですよ?

青山議員の言っていることを整合的に理解すれば「そちらから降板すると言ってきてくれ」と言っていると捉えることになりかねません。

虎ノ門ニュースへの不満

2~3人の出演者や番組進行に関して疑問に思うところがあるのでせっかくなので書きます。

出演者ツイートを読み上げ、その心情を語らせるだけの「ニュース」

オープンソースで確認可能な歴史資料を保管先の紹介もせずに解説するコーナー(多くの人がソースに当たることができた方が良いものなのに)

明らかに特定の医師の主張を丸写しした内容なのに参考ページの記載が無い表示

こういうのを見てしまうと、朝や昼の情報バラエティの進行や説明フリップの作りこみは素晴らしいなぁと思うんですよ。テレビも捨てたもんじゃないねって。番組スタッフはものすごい汗を流してるんだなと。

以上