一般社団法人「この指とめよう」代表理事の小竹海広氏が謝罪文をツイートしました。
関連記事
この指とめよう小竹海広、不適切ツイートにつき謝罪文をツイート
— 小竹海広|コピーライター GO (@0dake) 2021年5月30日
過去の私の不適切なツイートについて お詫び
私が過去に、SNSで傷つけてしまった方や、
そのご家族、関係者様、支援企業・運営関係者の皆さま、
全ての方に心からお詫びを申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。
今回の件で、過去のツイートが再拡散してしまったことにより、
さらに傷を深めてしまった当事者の方・ご関係者様につきましては、
何とお詫びを申し上げていいか分かりません。
この度は多大なる心傷とご迷惑をおかけしてしまい、
心の底から申し訳なく、幾重にもお詫び申し上げます。
自分の未熟さを後悔し、反省しております。
皆様に頂いた多くのご批判を真摯に受け止める所存です。
投稿を削除し、アカウントに鍵をかけ、
謝罪が遅れた事も誠に申し訳ありませんでした。
今後の活動につきましては、猛省を深め、
「SNSでの誹謗中傷を減らす」という理念のもと、
方向性の見直しを含めて、関係各所との熟議を重ねて参ります。
今回の事案に関しまして、重ねてお詫び申し上げます。
2021年05月29日 小竹海広
私Nathan(ねーさん)はこの謝罪を支持します
私Nathan(ねーさん)はこの謝罪を支持します。
確かに、「何の事についての謝罪だかわからない」「具体的な問題の考察が欠けている」「画像で検索できないようにしている」といった批判もさらに指摘することは可能です。
しかし、過ちを認めて先に進もうとする者の行為を嘲り、揶揄することは、私自身の精神的安定の観点からも止めた方がいいというのが経験則ですし、本当にこれから誹謗中傷に向き合って行動していくのであれば、それは否定するようなものでもないと思っています。
多岐にわたる問題ツイートの一つ一つについていちいち解説しながら謝罪することは、理想論ではありますが、そこまでの必要性があるのかどうか…と思います。
何が問題視されていたのかは冒頭引用記事などを参照してください。
もちろん、継続的に厳しい目で小竹氏の言動を見続けていくのは有りだと思いますし、今回のツイートでは納得できないと思う人が居ても当然だと思います。
同時に、SNSでの誹謗中傷、SNSに限らない場面での誹謗中傷、特定個人に対するものに限らない誹謗中傷や風評被害については、簡単に広がってしまい、回復困難なものが多いと言えますから、それについて一定の抑止力を働かせる活動は、見守り続け、必要があれば、ささやかではありますがネット上での拡散という形での助力をすることはやぶさかではないという事をここに示しておきます。
以上:はてなブックマークをして頂けると助かります。