AbemaTVの番組とその内容を記事化したAbemaTIMESに事実誤認があります。
「柴山文科相と高校生」の政治話報道に関して、最も重要なツイートが省かれて論評されているというフェイクと言ってよい状況です。
- AbemaTV 柴山大臣、高校生の政治話に「適切ですか?」で再び批判
- 「次の選挙で安倍政権に投票しないよう周囲の高校生に宣伝」
- 自称高校教員のツイートに呼応した未来の場面を問題視している
- AbemaTV の記事の問題点
- 「選挙運動は特定の選挙運動期間中に」はミスリーディング
- まとめ:AbemaTV・TIMESは事実誤認に基づく報道
AbemaTV 柴山大臣、高校生の政治話に「適切ですか?」で再び批判
柴山大臣、高校生の政治話に「適切ですか?」で再び批判 西田亮介氏「権威者の過剰な反応好ましくない」
その柴山大臣が再び批判を受ける事態になっている。きっかけは高校教員を名乗る人と高校生による、民間試験制度の問題点についてのTwitter上のコメントだ。
「今回の民間試験制度の問題点を生徒、保護者の前でクソミソに言って、文科省そして現政権に嫌悪感を持つように洗脳していきます!」(高校教員、現在アカウントは削除)
「私の通う高校では前回の参院選の際も昼食の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考えて投票してくれると信じています。もちろん今の政権の問題はたくさん話しました。笑」(高校生)柴山大臣はこの両方をリツイートし、「そのような行為は適切でしょうか?」「こうした行為は適切でしょうか?」とコメント。
この記事と番組は重要な事実を省いています。
たしかに柴山大臣がリツイートした高校教員を名乗る者のツイートは上記のものです。
しかし、柴山大臣がリツイートした高校生のツイートは、高校教員を名乗る人物への返信であり、しかもそれは上記画像のツイート内容ではありません。
「次の選挙で安倍政権に投票しないよう周囲の高校生に宣伝」
現在は高校教員を自称する者はアカウントが削除されていますが、魚拓もあります。
受験勉強への集中を妨げますね。せめて、次の選挙ではこの政策を進めている安倍政権に絶対投票しないように周囲の高校生の皆さんにご宣伝ください。受験の成功をお祈りします。
— はやと (@NI84USx7ecHjMU7) September 6, 2019
柴山大臣のツイートの意味を理解するのに必須なツイートが省かれているのです。
自称高校教員のツイートに呼応した未来の場面を問題視している
柴山大臣の非公式RTのうち、高校生の昼食の時間での政治談議を問題視しているかのような印象になっていますが、そういう趣旨ではありません。
こうした行為は適切でしょうか? RT @d_ok3a: @NI84USx7ecHjMU7 私の通う高校では前回の参院選の際も昼食の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考えて投票してくれると信じています。
— 柴山昌彦 (@shiba_masa) September 7, 2019
もちろん今の政権の問題はたくさん話しました。笑
これは@に自称高校教員と高校生の両方が含まれて居ます。非公式RTなので自動ではなく意図的に高校教員の@も含めているのが分かります。
高校教員のツイートに呼応した形で未来の時点でそのような行為を行うことについて、客観的な視点から見たらどうなのか?と問いかけをしているのです。
それは現時点での選挙運動の判断をしているのではなく、「次の選挙」という未来の場面での選挙運動について言及しています。
高校生のツイート単独を問題視しているのではなく、高校教員のツイートと併せて文脈において判断しているということは大臣記者会見でも言及していました。
アベマの記事ではこのような文脈が分からなくなってしまっています。
柴山昌彦文部科学大臣記者会見録(令和元年9月10日):文部科学省
なお、基本的に政権側に批判的なツイートが連続した中でのツイートだったということも重要で、柴山大臣のツイートに対する最初のリプライから問題となったツイートまでは以下でまとめています。
「これは政治活動だ」とか「落選運動だから問題ない」などと思う人は以下を参照。
AbemaTV の記事の問題点
柴山大臣、高校生の政治話に「適切ですか?」で再び批判 西田亮介氏「権威者の過剰な反応好ましくない」
柴山大臣の投稿について、東京工業大学准教授の西田亮介氏は「自身に向けて書き込まれたわけでもない投稿に突如大臣がコメントするという行為はある意味過剰だと思う。大臣という存在は明らかに権威性を帯びているもので、特定の書き込みを自分の主張を述べるために晒していくのは好ましくない」と指摘。
「自身に向けて書き込まれたわけでもない投稿」は事実誤認です。
柴山大臣のツイートのリプライ欄で高校教員と名乗る者への返信をしていたので、@に大臣も入っていました。
このような場合に柴山大臣を@から外すことも可能なので、通常は大臣にも向けたツイートである(会話自体を見せつける目的で@を外さない者も居る)と受け取るのが常識です。
西田亮介氏は「メディア論」が専門のようですが、こうした事実を知らされずにコメントを求められていたならば被害者でしょう。番組の落ち度ではないでしょうか。
「選挙運動は特定の選挙運動期間中に」はミスリーディング
柴山大臣、高校生の政治話に「適切ですか?」で再び批判 西田亮介氏「権威者の過剰な反応好ましくない」
一方、公職選挙法を元に説明したことについては「適切ではない。選挙運動は、特定の選挙運動期間中に特定の候補者への投票を呼びかけるといった行為のこと。具体的に政治の話をしたり、特定の法律について議論するだけでは選挙運動には当たらない」との見方を示す。
「選挙運動は特定の選挙運動期間中に」というのはミスリーディングです。
選挙期間中ではない選挙運動として事前運動が禁止されてるのであって、選挙期間外であればすべて政治活動になるということはありません。
現実にこのような理解に基づいてデマを拡散する者が発生していました。
実際上、選挙期間外に選挙運動として検挙される例があるかということと、概念上の話は別個のものです。
そして、上述の通り、現時点での「選挙運動」性の判断をしているのではなく、高校教員の呼びかけに呼応した形での「次の選挙」という未来の場面での「選挙運動」性の話をしているので、「選挙運動期間外だから」などという指摘は的外れです。
まとめ:AbemaTV・TIMESは事実誤認に基づく報道
受験勉強への集中を妨げますね。せめて、次の選挙ではこの政策を進めている安倍政権に絶対投票しないように周囲の高校生の皆さんにご宣伝ください。受験の成功をお祈りします。
— はやと (@NI84USx7ecHjMU7) September 6, 2019
柴山大臣にリツイートされた高校生のツイートは、このツイートに対する返信であったという文脈を考慮せずにこの問題を論じている者は、すべて事実確認を怠り事実誤認に基づく発信をしているということを恥じるべきでしょう。
このツイートは少なくとも昨日の昼までは残っていたので長時間存在していましたから、確認できないというのは言い訳になりません。
私は当該高校生やツイッターユーザーらが大臣のツイートを見て「高校生の政治談議を問題視してる」と思っても仕方がないと思います。それは大臣の発信の仕方の問題で、不親切だと思います。
しかし、メディアがそのような読み方をするのは許されないでしょう。
以上