事実を整える

Nathan(ねーさん) 法的観点を含む社会問題についても、事実に基づいて整理します。

松山教授「喉が痛くなってガラガラ声」ポビドンヨード(イソジン)うがい研究メディアは無視

ポビドンヨード(イソジン)うがい松山教授

ポビドンヨード(イソジン)うがいの新型コロナに対する効果を研究した松山晃文教授ですが、健康被害があり得ることを会見で言っていたのにメディアが無視しています。

ポビドンヨードうがいによる新型コロナに対する研究の結果を発信する吉村知事

ポビドンヨードうがいによる新型コロナに対する研究の結果を8月4日に発信した吉村知事(と松井市長)ですが、内容が正確に伝わっていないので簡単に整理します。

イソジンうがいの研究目的

①重症化抑制への期待

②副次的に:飛沫中のウイルス量減少への期待

ということで、決して「新型コロナウイルス感染予防」効果があると言っているわけではありません。大阪は「感染者や濃厚接触者、高リスク従事者向け」とアナウンスしましたが、そんなことお構いなしに一般人が薬局に買いに走っていました。

イソジンうがいの研究方法

・ポビドンヨードうがい群とうがいをしない群に分けて実施

・うがいは1日4回、下向きにプクプクうがい1回のあと、上向きにガラガラうがいを2回

イソジンうがいの現時点での研究結果

・ポビドンヨードうがいは、まったくうがいをしない群に比較して、唾液によるPCR検査で、新型コロナウイルス陽性の出現率が低下した(唾液は朝起きた時に採取し、うがいはその直前には行っていない)

健康被害やエビデンスの弱さは無視されている

吉村知事はエビデンスが弱い段階で行政として発表したことについて「ポビドンヨード(いわゆるイソジンに入っていることが多い)でのうがいは一般的に行われているので健康被害が無い」ことから励行したと言っていますが、松山教授が同じ会見の場で以下指摘しています。

松山教授「うがいをすると喉が痛くなってガラガラ声になる」

実験を行った松山晃文教授は、会見の記者からの質問に対して、「うがいをすると喉が痛くなってガラガラ声になる」と言っています。

で、従前からポビドンヨードうがいはのどの粘膜などを傷つけるのではないかと言われてて、松山教授自身も、「感染した細胞がはがれる」ことによる効果があると考えていることを暴露しています。

水うがいでもウイルス量は一定程度減る」とも言っているのがわかります。

これは研究結果について言及しているのではないですが、松山教授の見立てとして無視できません。なお、8月5日のひるおび出演時にもこの点が指摘されていました。

これは、水道水によるうがいが風邪予防に効果があり、他方でポビドンヨード液によるうがいでは対照群との違いが現れなかった、という研究結果が念頭にあります。

Prevention of Upper Respiratory Tract Infections by Gargling A Randomized Trial(American Journal of Preventive Medicine, Volume 29, Number 4)

この研究は新型コロナではなく、一般的な感染症について、症状が出なくなったという意味での効果を測定した結果であり、ウイルス量を測定したりはしていないのですが、松山教授がこの研究について触れていないのが気になります。

特殊なうがい方法:新型コロナウイルスは舌の周りで増える

新型コロナウイルスは舌の周りで増えるという特徴がある。 

唾液PCRがインフルエンザでは行われないのに、新型コロナウイルスでは行われていることの違いは、このためです。

ですから、一般的に行われている上向きのガラガラうがいだけでは効果があるのか、よくわかりません。

にもかかわらず、大阪府・吉村知事のポビドンヨードうがい励行のアナウンスでは、このようなうがいの方法については何ら言及がありませんでした。

以上