2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
沖縄県知事選での玉城デニー側の違法行為疑惑まとめ
沖縄県知事選に出馬している玉城デニー候補が沖縄を「一国二制度」にすると発言したことが物議を醸しています。「一国二制度」という言葉の成り立ちと、この制度が敷かれた香港の末路について整理しました。
大阪高裁で朝鮮学校無償化訴訟の控訴審判決が出され、文部科学大臣が無償化対象指定をしないとしても違法ではないという結論が出されました。この訴訟と周辺知識について概略を整理していきます。
手登根安則ことボギーてどこん氏によるツイートによると、公務員に対して勤務時間中に玉城デニーの名が記載されたビラが配布されたようです。これは公職選挙法で禁止されている選挙運動でしょうか?
「導入断念」がツイッタートレンド入りしましたが、サマータイムのことです。 ただ、これはまだ決定ではないので注意です。
朝日新聞2018年9月24日朝刊29面で大坂なおみ選手に対する人種差別を助長するかのような記事が掲載されました。内容を確認し、人種差別なのかを検討します。
2018年9月25日、広島高裁(三木昌之裁判長)は伊方原発運転停止の仮処分の取消決定を判示しました。この判示の要旨、全文を踏まえポイントを超概略的に整理します。
東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例】が提出されました。日本人で生まれ育った日本人がヘイトの被害者にならない可能性があります。
「多義的に解釈できる余地がある文章」は悪いのか?私の身に実際に多義的な解釈ができる文章(ツイート)による喜劇が起こったので、その紹介をしつつ、多義的な文章について考えていきます。
LGBTという概念規定、それに伴う「性的指向」と「性的嗜好」の区別について。ゲイである松浦大悟氏の知見を借りながら調べてみました。
新潮45の8月号に掲載された衆議院議員の杉田水脈氏の記事が「LGBTヘイトだ」と言われているので、ツイッター上で「ヘイトだ!」と言っている人のツイートを確認していきます。ツイッター検索窓で「新潮 ヘイト」で検索。
関東大震災で朝鮮人虐殺はあったのか?朝鮮人による犯罪はあったのか?についてガチで調べた結果。
2018年9月18日、連帯ユニオン関西生コン支部の幹部が16人逮捕されました。これほどの規模の人数が一つの団体から一度に逮捕されるというのは異例のことです。このニュースが各媒体でどれほど報じられているのか調べてみました。
新潮45の10月号に掲載された企画『そんなにおかしいか「杉田水脈」論文』の一部の論者の文章が物議を醸しています。ここでは藤岡信勝氏、小川榮太郎氏の記事について突っ込みを入れていきます。
東京日日新聞(現:毎日新聞)が主犯であることが隠蔽状態
これについて「発砲した警察官には正当防衛が成立するべき」という意見が視られますが、法的には正当防衛は検討されない可能性もあります。警察官の発砲事案における判例と判断過程について整理していきます。
2018年9月18日、ツイッター上で「修士論文不要」がトレンド入りをしました。 これは「大学院、来年度から修士論文不要に」という日経新聞の記事が元なのですが、この記事、【2011年10月26日付】なんですよね。どうしてこうなるのか?現在はど…
先日、総務省のURL"soumu.go.jp"がツイッター上でスパム認定されているということについて、その挙動等を調べた結果を記事にしました。 本日になって、スパム認定されている間接的な原因の一つが分かりましたので報告いたします。 スパムリンクデータベー…
2018年9月15日現在、なぜかツイッター上から総務省のURLに飛ぼうとすると、警告されるようになっています。この件についてフォロワーさんとあーだこーだ確認した結果を報告いたします。
朝日新聞の鮫島浩がまたデマを吐いています。
自民党総裁選に出馬する石破茂が菅野完氏のインタビューを受け、その内容がハーバービジネスオンラインで公開されています。菅野氏の現状と政治倫理について考えていきます。
2018年9月6日の北海道地震に関連して、札幌市や千歳市などで「昼から断水になる」というデマが発生しました。このデマがツイッター上でどのように発生し、どういう文面だったのかを整理します。
ある弁護士が「懲戒請求者」に送付したというメッセージがツイッターに上げられていました。ただ、これが本当に実在の弁護士から送付されたのかという確認はとってません。ですが、そうであれば、この内容は非常に問題です。なぜなら、重大な事実誤認がある…
9月3日、安倍総理大臣が防衛省で開かれた自衛隊高級幹部会同で「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整える」などと訓示しました。これに対して「憲法尊重擁護義務違反だ」と言う向きがあるのでその主張の是非について整理します。
ツイッター検索をすると同じ内容を何度も投稿しているアカウントが引っかかって邪魔なときがありますが、少しはマシになる方法を紹介します。
朝日新聞に続き、朝日新聞が筆頭株主であるテレビ朝日の障害者採用ページに検索回避のメタタグ(noindex,nofollow)が記述されていたことが分かりました。なぜテレビ朝日は障害者採用ページに検索回避のメタタグを付けたのか?その理由がちょっと不可思議な…