上昌広の医師免許が擬陽性だわ。
上昌広ついに「擬陽性」と「偽陽性」を間違える
「バズフィード」に取り上げて頂きました。「推移」の比較と「絶対数」の比較をミスリードしていますね。このメディアは駄目です。全く信頼できません。「PCR擬陽性」の「誤報」をながしつづけている「戦犯」の一つです。https://t.co/5ssLpTixt4
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) 2020年8月5日
上昌広がついに「擬陽性」と「偽陽性」(いずれも「ぎようせい」)を間違えました。
BuzzFeedが主張し続けているのは「PCR偽陽性」の問題であって「擬陽性」ではありません。
— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) 2020年8月5日
疫学に知見があれば、絶対に犯さない間違いです。
鈴木貞夫先生のご指摘をよく読まれることをお勧めします。 https://t.co/oWEDwJQVgO
「偽陽性」と「擬陽性」の違いって?
「偽陽性」と「擬陽性」の違いを凄く簡単に言えば
- 偽陽性は「間違った陽性結果」
- 擬陽性は「陽性が疑われる結果」
偽陽性は陽性の結果が出ていますが、擬陽性は陽性判定基準を満たしていない状態。
この二つとも医学用語です。
法律家が法律起案で「悪意」を一般用語の意味で使っているようなレベルの間違いだと思います。単純ミスであっても総スカンを喰らうレベルの話だと思います。
Buzzfeedにも匙を投げられて冷静さ()を失ったのでしょう。
上昌広の医師免許も擬陽性?
上昌広は内科医を名乗っていますが、厚生労働省の医師登録検索システムでは、上昌広が検索結果に出てきません。
上昌広の医師免許も擬陽性(医師免許が無いことが疑われる)?かと思いきや、どうやらこれは数年毎の届け出がなされていないだけで、医師免許を持っていないということではなさそうです。
それにしても、届け出してないというのもまた問題だと思いますが。
以上