外交官車両、特にチャイナとロシアの外交官が駐車違反金を踏み倒ししていることが分かりました。外交官特権とその扱いについて整理します。
上級外国人:外交官車両が駐車違反金を踏み倒し
【独自】外交官車が駐車違反金“踏み倒し” 悪用される「外交特権」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
東京都内で駐車違反をした外国の外交官ナンバーの車が、放置違反金の支払いを無視し、時効を迎えたケース、「踏み倒し」が、年間3,000件にのぼる
ー中略ー
国内の外交官ナンバーの登録台数は、およそ2,000台。
年間に踏み倒された件数は、その1.5倍になる。外交官ナンバーが放置違反金を踏み倒した割合は、一般の車の280倍にのぼる計算。
さらに、1件あたりの違反金を1万5,000円とすると、踏み倒しの総額は4,500万円にのぼる。
また国別では、踏み倒し3,000件のうち、ロシアがおよそ25%(約750件)、中国がおよそ20%(約600件)を占めていたこともわかった。
一般の車の280倍って、それでも事実上許されている(許されてないが)のは特権ですね。まさに【上級外国人】。時効が成立しているものもあるようです。
外交官特権・外交特権とは
外交特権は以下の条約で決まっています。
【外交関係に関するウィーン条約:Vienna Convention on Diplomatic Relations】
「領事関係に関するウィーン条約」とは別ものです。
外交官="diplomatic agent"については、身体の不可侵(逮捕・抑留・拘禁の禁止)刑事裁判権の免除等が規定されています。
外交特権を有する者に対する警察の取り締まりについては、別途通達が出ています。
たとえば以下です。
外交特権等享有者並びに米軍及び米軍構成員等に対する駐車対策法制適用要領の制定について(通達)(平成 28 年 6 月 21 日岡指第 359 号警察本部長例規)
外交官車両については、違反金を滞納した場合には滞納処分はできませんが、「車両の使用制限命令」が出せるそうです。
外交特権等享有者並びに米軍及び米軍構成員等に対する駐車対策法制適用要領の制定について
7 滞納処分及び車両の使用制限命令
(1) 外交ナンバー車両の使用者に対して車両の使用制限の命令を執行する場合は、事前に警察庁交通局交通指導課から外務省に通知することから、時間を要することに留意するとともに、外交使節団等の長の同意を得ずに大使館等の公館に立ち入り、又は当該使用者の同意を得ずにその住居に立ち入らないこと。
実効性があるのか疑わしいのですが、 実際に車両使用制限命令を発出したことってあるんでしょうか?
外交官車両の特徴・見分け方
日本のナンバープレート - Wikipediaの記述に即すると、外交官の車両のナンバープレートは青地の板(「ブルーナンバー」と呼ばれたりする)に、白色で「外」または「領」や「代」の一文字と4桁または5桁のアラビア数字が記されており、例を挙げると、外交官車両のナンバープレートは「外‒8276」のようになります。
私も都内で見かけたことがありますが、サイドミラー付近に日本国旗と当事国旗が付けられていました。これが必ず掲揚しなければならないことなのかは分かりません。
「外交官車両を見かけたら注意しろ」という話を聞いたこともあります。
事故を起こされても賠償請求できないからです(任意の支払いの可能性はあるが)。
でも、最近は救済手段が用意されているようです。
現在、日本の外務省では青ナンバー発行に際しては「任意保険の加入」を義務付けています。青ナンバーを付けて運転をしている、という事は「任意保険に加入していて、日本国内の道路交通法も守るし、損害賠償もする」という意思表示に他なりません。
まとめ:「上級国民」よりも重大
現在、池袋の交通事故の犯人の扱いを巡って「上級国民」という標語を用いて、犯人が優遇されているとして非難が湧き起っています。
しかし、それよりも外交官車両の駐車違反金の踏み倒しの方が重大事案のハズです。
なぜなら、「上級国民」の事例は罪証隠滅逃亡のおそれが無いとして逮捕していない可能性も多分にしてある一方、「上級外国人」の事案は、外交車が違反金の踏み倒ししてるのは明らかに故意ですし、にもかかわらず優越的な立場を利用して不払いを続けていることもハッキリしていますからね。
「上級国民ガー!」って騒いでる人で外交官車両の件は怒らないというのは、事故が凄惨なものであるから騒いでるってことですかね?
本質は【社会的地位の悪用ないし国家権力の過度な配慮】のハズでは?
以上