事実を整える

Nathan(ねーさん) 法的観点を含む社会問題についても、事実に基づいて整理します。

2019年の韓国人訪日客数が減少も全体の旅行客数と消費額は過去最多

 

2019年の韓国人訪日客数が減少も全体の旅行客数と消費額は過去最多となりました。

2019年の韓国人訪日客数が減少:日本離れ

朝日新聞では「日本離れ」などという韓国側に立っているかのような報道です。

昨年の韓国人訪日客25%減、8年ぶり前年を下回る : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

韓国を除く主要19か国・地域では過去最高となり、訪日客全体では2・2%増の3188万2100人と、7年連続で過去最高を更新した。国・地域別のトップは中国で14・5%増の959万4300人だった。2位が韓国で、3位の台湾が2・8%増の489万600人と続いた。

 報道の仕方でまったく印象が異なりますね。

全体の旅行客・消費額は増加

昨年の韓国人訪日客25%減、8年ぶり前年を下回る : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

滞在期間が長く消費額が多い欧州や豪州からの訪日客が増えたことが全体を押し上げた。1人当たりの消費額は豪州が24万9128円と最も多く、韓国が7万5454円と最も少なかった。

この部分は朝日新聞の記事ではない情報です。

1人あたり消費額が低く、行政コストがかかる韓国人旅行客よりも、他の国の旅行客を呼び込んだ方が利益になるということが統計上の数字としても表れています。

韓国の1人あたり消費額が最も少ない

観光庁、JETROの統計から訪日外国人旅行客と韓国人旅行客の消費額や1人あたり消費額を見ると、読売新聞の報道にあるような韓国の1人あたり消費額が最も少ないというのは前々から現れていたことだということが分かります。

なお、1泊あたりの消費額を比べると韓国人に「下駄をはかせる」ことになります。

なぜなら、日帰り客が多いからです。

 

韓国の1人あたり消費額が低いのは日帰り客が多いから

韓国の1人あたり消費額が低いのは日帰り客が多いからと考えられます。

残念なことに、消費額は1日以上3日以内の滞在などの統計しかなく、全国の日帰り客をダイレクトに把握できる統計は存在していません。

そのため、フェルミ推定をして韓国人旅行客に占める日帰り客を推計したのが以下の記事です。

オーバーツーリズムによる弊害

韓国からの旅行客で潤っている店舗があることは事実ですが、反面、オーバーツーリズムによって被害を受けている所もあります。

対馬市の和多都美神社がその一つで、韓国人団体客のガイドによる暴行・暴言、韓国人客による窃盗などが相次いでおり、対馬市がマナー啓発に取り組んでも一向に改善しないと言う事態になっています。

以上