ワンセグ携帯電話は所持(携帯)しているだけでNHKと受信契約を締結する義務があるとする最高裁判所の決定が3月12日付でありました。
この判断をもってNHK側からアクションがありそうなので、予想される展開とそれについての注意点・対処方法を書いていきます。
- ワンセグ携帯は所持(携帯)だけでNHK受信契約義務
- NHK訪問員が最高裁決定を理由にワンセグ所持を強引に聞き出そうとするかも
- カーナビのワンセグ機能に注意
- NHKとの受信契約義務と混同させる手法に注意
ワンセグ携帯は所持(携帯)だけでNHK受信契約義務
ワンセグ携帯 放送受信契約の義務あり 最高裁 | NHKニュース
ワンセグの機能が付いた携帯電話を所持している男性がNHKの放送受信契約を結ぶ義務はないと訴えた裁判で、最高裁判所は男性の上告を退ける決定をし、契約の義務があるという判決が確定しました。
NHKは受信設備を設置した人に放送受信契約を義務づけている放送法に基づき、テレビを持たなくてもワンセグの機能が付いた携帯電話を所持している人には受信契約の締結と受信料の支払いを求めています。
これを拒否した男性が起こした裁判で、1審のさいたま地方裁判所は契約の義務はないと判断しましたが、2審の東京高等裁判所は「放送法の『設置』という文言には携帯型の受信機を持ち歩く場合も含まれる」と判断し、1審の判決を取り消していました。
最初に、この裁判は原告の側が国民であるということが大切です。
NHKから「受信契約をしろ・受信料を払え」との裁判を起こしたのではありません。
NHKの記事では「これを拒否した男性が」と書いており、何やらNHKから仕掛けて請求をしてきたように書かれてますが、少なくともそのような事実はさいたま地裁の判決文からはうかがえません(細かい事実関係は省いただけかもしれませんが)。
今回の判断は「わざわざ自分はワンセグ携帯電話を持っていると申告した者」に対してなされたものです。
NHKの側から訴訟を起こすには、相手方がワンセグ携帯電話を持っていると証明しないといけません(尋問等の争い方にもよるだろうが、あやふやな状態で裁判を起こすとは思えない)。
法的・技術的仕様の変化があれば別ですが、今のところはほとんど問題にならないだろうということは以下でも指摘しています。
NHK訪問員が最高裁決定を理由にワンセグ所持を強引に聞き出そうとするかも
最高裁決定でワンセグ携帯電話を所持している方は受信契約を締結する義務があるということになりましたが、決して所持している携帯電話の種類をNHKに申告しなければならない義務というものはありません。
もしもNHK側から強引に携帯電話の種類を聞かれても、回答する義務はありません。
このときにNHK側から「最高裁決定があるから言わなきゃダメだ」のような要求があれば法的義務のないことについての「強要」になりかねないので、注意しましょう。
カーナビのワンセグ機能に注意
NHKの訪問員が来るような家庭でNHK受信契約をしていない場合、駐車している自動車のカーナビにワンセグ機能がついていると、そのことを理由に請求がなされる可能性があります。
また、カーナビを購入する際にワンセグ機能がついているものを意図せずに買ってしまうことで、受信契約をしろと迫られるかもしれません。
それが嫌であるなら、カーナビの選定には注意するべきでしょう。
NHKとの受信契約義務と混同させる手法に注意
NHKとの受信契約義務があるということと、それ以外の細かい行為についてNHKに対して義務を負うか否かは、まったく別問題です。
NHK訪問員がろくな説明もせずゴリ押ししてきたなら、それは怪しいので一旦思考をクールダウンさせる必要があると思います。
以上