事実を整える

Nathan(ねーさん) 法的観点を含む社会問題についても、事実に基づいて整理します。

オープンレターの表向きのキレイな趣旨・目的が嘘だった傍証:「状態=文化」?

f:id:Nathannate:20220129002318p:plain

言葉への冒涜。

「大人が寄り集まって陰口してる状態は「文化」」をリツイート

https://web.archive.org/web/20220128135945/https://twitter.com/mori_irom/status/1486946530393485314

このツイート、前後のツイート含め、全体の趣旨には賛同する。

しかし、「状態=文化」と言っている言葉遣いは看過できない。

状態というのは一時的な場合もあれば一定の幅の時間軸を言い表す言葉ではある。

しかし、「大人が寄り集まって陰口としてキャッキャしながら楽しそうにやってる状態」がそのまま「文化」と言えるか?

社会学における「文化」の定義は、どうやら固まっていないらしい。なので「言葉の意味の捉え方」くらいに理解した方がいいと思われるが、ここでは「社会学における文化の捉え方とは~」という話にもなり得ないでしょう。ここまで文化という言葉を拡大して理解する用語法を認めて良いはずがない。

なぜ、ここまで問題視するかというと、この人物が「オープンレター」の賛同人として署名しており、「オープンレター」では「文化」が重要だからだ。

北村紗衣=さえぼうが「状態=文化」をリツイート

f:id:Nathannate:20220128225352p:plain

https://web.archive.org/web/20220128135159/https://twitter.com/Cristoforou

f:id:Nathannate:20220128235449p:plain

オープンレター」の差出人に名を連ねている北村紗衣=さえぼう氏が「状態=文化」としているツイートをリツイートしています。この文書は呉座氏による北村氏への誹謗中傷への抗議という側面があるため、まさに中心人物による反応です。

「オープンレター」はその表向きのキレイな趣旨・目的として【この問題について背景にある仕組みをより深く考え、同様の問題が繰り返されぬよう行動することを】広く呼び掛けることとし、所々で「文化」の存在を指摘し、最終的に「そのような文化から距離を取れ」と呼び掛けています。

仮に「大人が寄り集まって陰口としてキャッキャしながら楽しそうにやってる状態」を文化として呼ぶことが正当だとしても、それでは「背後にある仕組み」を語っていることにはならない。

どの分野でも何でもそうですが、特にスポーツ指導者の現場では【眼の前の現象だけに囚われてはいけない、その原因を探れ】、と言われる。

たとえばサッカーでパスが通らないシーンがあった(現象)とする。その原因は選手の技術の問題なのか、筋力の問題なのか、特定のプレーに固執していたからなのか、敵味方スペースの認知の問題なのか、味方のサポートの問題で選択肢が無かった/狭まったからなのか、そのピッチ・天候のコンディションにおいて適切では無かったからなのか、守備側選手個人の守備範囲を読み誤ったからなのか、守備側選手個人との駆け引きに負けたからなのか、相手チームの守備組織によってそのような現象が起こりやすいように誘導されていたからなのか、といったようなことを考えるのが背後の仕組みを考えることだ(それら内部においても細かく突き詰められていく)。現実には、これらの原因が複合的に絡み合っている場合がある。

ここまで書いても日常用語としての「文化」とは呼べない。仮にそう言えるようなものがあるとすれば、「そのクラブではサポーターにおいて攻撃的なプレーが好まれ、監督もそのようなプレーに対してより高い価値を見出す。そのため、選手はリスクをとるプレーをする確率が高く、それが今回のパスミスに繋がった側面がある」というようなものだろう。そのうえで、「今回のパスミスは無理のある場面で行われたものでありプレー選択の時点で適切ではなかった」とか「ゴール前の局面なのでチャレンジしたことにまったく問題は無い」といった話をすることになる。

対して、「大人が集まって陰口してる状態」はまさに現象に過ぎない。その背後にある原因=オープンレター上の用語法で言えば文化が何なのかを探るのが「オープンレター」の目的ではなかったのか。

つまり、オープンレターの表向きのキレイな趣旨・目的が嘘だったことの傍証です。

オープンレターは、実際には呉座氏排斥の効果として作用している。その上で、そういう意図があったのかどうかですが、これでは「そうだ」としか言えないでしょう。

まぁ、差出人や賛同人にはある現象や事件に対して何でもかんでも「差別」と形容し、それが原因であるとしないと気が済まない人らが多く、「言葉の意味のインフレ」を利用してる人間が多いことからは、今回の話は驚きません。

参考:https://web.archive.org/web/20210807124925/https://twitter.com/mori_irom/status/1423985603201224705

https://web.archive.org/web/20210403142004/https://twitter.com/mori_irom/status/1378350366815739904

以上:はてなブックマーク・ブログ・note等でご紹介頂けると嬉しいです。