事実を整える

Nathan(ねーさん) 法的観点を含む社会問題についても、事実に基づいて整理します。

NHKクローズアップ現代フェイクバスターズはオリラジ中田のフェイクはどうするのか?

NHKクローズアップ現代フェイクオリラジ中田

NHKクローズアップ現代フェイクバスターズはオリラジ中田のフェイクはどうするのか?

NHKクローズアップ現代フェイクバスターズ

NHKクローズアップ現代プラスで「フェイクバスターズ」という番組が放送されます。

しかし、出演者の中にオリエンタルラジオ中田敦彦氏がおり、ちょっと気になります。

オリラジ中田敦彦のイスラムフェイクの指摘

オリラジ中田敦彦の教育系YouTube、イスラム専門家が間違い指摘で内容の薄さが露呈 | 日刊サイゾー

オリラジ中田敦彦氏の説明は、イスラム教の一側面を伝えたり、あっちゃんの説明の仕方そのものをエンタメとして捉える分には良いと思います。

しかし、聞いてみると他の宗教との比較で優位性を語っている所があり、宗教に対する正確な説明として捉えることはかなり危険だと言えるでしょう。

まともな大人だったらそういう受け止めはしないはずですが、どうも最近は大学生ですらYouTubeで聞きかじったことをそのまま学問領域において発信する者が居るようです。

最近ではメンタリストDaigo氏が論文の誤った引用を他のYouTuberに指摘されて謝罪した例がありますから要注意です。

イスラム専門家の飯山陽氏がオリラジ中田のYouTube大学をフェイクと指摘

飯山氏の指摘した対象は

①明らかな事実誤認

②宗教に対する評価の妥当性の問題

の両方が含まれていますが、少なくとも以下は事実誤認の問題です。

  1. イスラムではモーセも預言者、イエスも預言者なんですよ、2人目の預言者⇒イスラム教で預言者は10万人以上いるとされ、コーランでは25人言及されており、モーセは15番目、イエスは24番目
  2. 五信六行⇒六信五行
  3. 「イスラム教系の国がどんどん拡大してですね、そこからですね、ペルシア、ササン朝ペルシアとか、いろいろあるじゃないですか」⇒ササン朝はイスラム以前の王朝。

2番目は単なる言い間違いかもしれませんが、1・3番はさすがに言い訳不可能だと思います。もっとも、そこまで致命的かというとよく分かりませんが。

如来は仏であって神ではない?仏教は多神教?

仏教については「汎神論」または「無神論」的な宗教であるにすぎず、「神」を想定していないという説が有力のようです。

多神教であるという受け止めが完全に間違いであるかは調べても分かりませんでしたが、少なくとも正統派の理解ではなさそうです。

イスラム教はキリスト教を元に作られた?

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教のルーツを巡ってはいろいろ言われており、共通点も多いというのは分かりますが、イスラム教がキリスト教を「元にして作られた」というのは聞いたことがありませんし、少しググってみてもそういう説は見つかりませんでした。

せいぜい「ユダヤ教からの分派」と言い得るくらいでしょう。

イスラム教が他の宗教より融通が利く?

イスラム教が他の宗教より融通が利くというのは、ある一面を見ればそうであると言えるでしょう。

たとえば、私の知るイスラム教徒のインド人は日本ではビールを飲むし肉も食べていました

市井の人間によるフワフワっとした戒律の運用があるのは事実ですが、それはどの宗教にも言えるはずです。正式な戒律を言うならば、日本の神道も厳格なしきたりがあり、「融通が利く」というものではないでしょう。

ちなみに上記のインド人は、ラマダンはちゃんとやってました(笑)

イングランドリヴァプールのモハメド・サラー選手がラマダンの月に試合出場することの大変さが報じられることがありますが、戒律をきちんと実行するかしないかはその人次第でグラデーションがあるのは当然でしょう。

ですから、オリラジ中田が「大学」と銘打って説明しているなら、それは正式な戒律についての説明と受け止める可能性が高いのであり、「融通が利くところもある」という説明をするならまだしも「他の宗教より融通が利く」などと説明するのはちょっと口が滑りすぎではないでしょうか?

Perfect Humanではない

飯山陽氏は、普段からイスラムに対する(良いものも悪いものも)誤解が広まっていることに対して警鐘を鳴らしている人ですから、中田氏の説明には我慢がならなかったのでしょう。

オリラジ中田氏はPerfect Humanではないのだから、視聴者はそれだけで分かった気にならずに調べれば良いのではないでしょうか。

まとめ:NHKはオリエンタルラジオ中田敦彦のYouTube大学はどう思ってるのか?

NHKクローズアップ現代は、過去にもその番組内でフェイクがありました。

たとえば「在日特権は無いと法務省が言っている」という内容がありました。

これは、朝日新聞の取材に対して法務省の担当者が個人的な見解として「特権とは思っていません」と話したことが「公式見解」と言われているだけです。単なる一担当者のコメントに過ぎず、公式見解にはなりえません。

関連:在日特権はあるのか?:「法務省が公式見解」の嘘と特別永住権の根拠

NHKはオリエンタルラジオ中田敦彦のYouTube大学はどう思ってるのか?

以上