これが4500万円…なのか?…
- ぱっぷすのオンラインTwitterアウトリーチアカウントが判明?勝手連か?
- カップケーキがぱっぷす相談窓口のURLを投稿、WBPCをフォローしている図
- カップケーキが鍵垢へ:魚拓の検索方法と鍵垢化による影響について
ぱっぷすのオンラインTwitterアウトリーチアカウントが判明?勝手連か?
2021年の6月開始 ぱっぷすとしか思えないアカウント
— 暇空茜 (@himasoraakane) 2023年2月15日
2枚目
ぱっぷす事業報告書
2021年6月 オンラインアウトリーチを開始 pic.twitter.com/fMuB8dWfyP
「カップケーキ=@cupcake_pp_」というTwitterアカウントが、NPO法人ぱっぷすのオンラインアウトリーチ活動としてTwitter上で運営されているアカウントの一つではないか?という疑惑が浮上していました。
理由は
- 2021年6月にぱっぷすがオンラインアウトリーチを開始しているところ、このアカウントの運用開始が2021年6月である
- 当該アカウントは、ぱっぷすのURLをアウトリーチ対象者と思われる者にリプライしており、ツイートはその活動がほぼ全てを占める
- ぱっぷすの案内画像が添付されているが、複数のものを使い分けている
- フォローしているアカウントがWBPC関係者だらけ
そうではないなら、日本共産党を応援している新日本婦人の会のように、勝手連的にぱっぷすの情報を相互フォローでもない相手に張り付けていた、ということになります。
とすると、いったい、ぱっぷすのオンラインアウトリーチ(Twitter上)は、どのアカウントでぱっぷすへの連絡先を知らせているのでしょうか?
報告書では2000件以上とあるのですから、必ず痕跡がTwitter上に残っているはず。
カップケーキがぱっぷす相談窓口のURLを投稿、WBPCをフォローしている図
いや、無断キャンセルで困ってるというだけの人に向ける案内じゃないでしょ…
絵文字つけてるだけ…
これがまったくの個人だとしたら、謎行動でしかない…
アウトリーチ活動だとしても、謎行動でしかない…
カップケーキがフォローしているアカウント⇒https://archive.is/2blzm
表示上限までしか見れませんが、それだけでも女性人権センターKEYなどが見える。
以下は暇空茜氏のツイートで添付された画像を並べたもの。
カップケーキが鍵垢へ:魚拓の検索方法と鍵垢化による影響について
@cupcake_pp_ 鍵垢になったな
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2023年2月16日
じゃあこの垢からのツイートの検索結果(話題)魚拓https://t.co/PPsGgyv9l5
この垢からのツイートの検索結果(最新)https://t.co/glTHrrE4Ze
プロフィール画面https://t.co/ZuoULjM0YK
足りなければワイルドカード検索
waybackmachineでもhttps://t.co/C1OKX0rMlE
ワイルドカード検索の結果画面ね。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2023年2月16日
Twitterのプロフィール画面のURL末尾に*を入れればこれまでに取られた魚拓がみれるよ☆ pic.twitter.com/qu2n8GzLZo
カップケーキアカウントが鍵垢になりました。
2月16日の11時台までは普通に見れていました。
鍵垢化したことでアウトリーチをする意義が無くなりました。
そもそも「カップケーキ」などという謎のハンドルネームで、「ここに相談して!」という案内をするというのは不審でしかないでしょう。
女性からしたら「どしたん話きこかー」と何が違うのか?
実際、呼びかけに対して反応があったものは、見当たりません。
仮に「アウトリーチ」であるとして、リプライを1件と数えること自体は問題ないと思いますが、コンバージョンした数も測定して報告しないと意味が無くなるのですが、そういう事は為されているんだろうか?
以上:はてなブックマーク・ブログ・note等でご紹介頂けると嬉しいです。