8月6日に広島市のホテルで行われた安倍総理の会見において朝日新聞記者が非正規の質問を叫んだ際に「官邸職員が腕を掴んで制止した」と抗議していましたが、菅官房長官が明確に否定しました。
- 菅官房長官、安倍総理の会見について「官邸職員は腕を掴むことはしていない」
- 総理大臣が会見を頻繁にする必要はあるのだろうか?
- 時間制限は飛行機の時間に間に合わせるため
- 朝日新聞ら他の記者らの「証言」が無い
菅官房長官、安倍総理の会見について「官邸職員は腕を掴むことはしていない」
令和2年8月7日(金)午前 | 令和2年 | 官房長官記者会見 | ニュース | 首相官邸ホームページ
菅官房長官 報道室からは、予定をされていた4問への回答を終えた時点で、朝日新聞の記者からさらに質問があり、総理がお答えしたという事です。そして、広島空港への移動時刻が迫っていた中での出来事であり、速やかな移動を促すべく、報道職員が注意喚起を行ったが、腕を掴むことはしていない、こうした報告を受けています。
菅官房長官、安倍総理の会見について「官邸職員は腕を掴むことはしていない」と明確に答えました。
この応答の経緯については以下でまとめています。
総理大臣が会見を頻繁にする必要はあるのだろうか?
官邸職員、朝日新聞記者の腕つかむ 首相会見の質問制止:朝日新聞デジタル
朝日新聞、首相会見の質問制止抗議「職員が腕つかんだ」 官邸は否定 - 産経ニュース
報道室は同日、文書で「腕をつかむことはしていない」と朝日新聞社に回答。「広島空港への移動時刻が迫っていた中での出来事であり、速やかな移動を促すべく職員が注意喚起を行った」とした。
中略
朝日記者は首相が50日近く記者会見を開いていなかった理由を聞いた。首相が「今回も新型コロナウイルス感染症について、わりと時間をとってお話しさせていただいた」などと答えると、朝日記者は「十分な時間だとお考えでしょうか」と質問を重ねた。
その後の質問への回答の最後らへんから。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2020年8月6日
???(朝日新聞記者らしい)
「質問があります」
「国民の不満が高まっている中でなぜ自由時間での記者会見を開かないのでしょうか?」
と言ってるように聞こえる。
正気か⁉️広島の平和記念式典後の会見ですよ🧐 pic.twitter.com/46hyaDVhEq
他の報道もあわせると「コロナ感染拡大で国民の不安が高まっている中で50日近く会見を開かないんでしょうか。」 と言っているようです。
政府見解は平日毎日の菅官房長官記者会見で、新型コロナ対策は西村担当大臣が随時会見を開いているなかで、総理大臣が頻繁に会見をする意味ってあるのでしょうか?「やってる感」の演出にしかならないんじゃないでしょうか?
時間制限は飛行機の時間に間に合わせるため
9時、同市中区のリーガロイヤルホテル広島着。
31分から10時13分、宴会場「ロイヤルホール」で「被爆者代表から要望を聞く会」に出席し、懇談。加藤勝信厚生労働相同席。
23分から39分、同宴会場で記者会見。
44分、同所発。
11時29分、広島空港着。
57分、日本航空256便で同空港発。【午後】1時11分、羽田空港着。25分、同空港発。50分、官邸着。3時35分から52分、和泉洋人首相補佐官、葛西敬之宇宙政策委員会委員長、松尾剛彦内閣府宇宙開発戦略推進事務局長。4時から5分、防衛省の島田和久、高橋憲一新旧事務次官、槌道明宏、西田安範新旧防衛審議官。6分から36分、西村康稔経済再生担当相、今井尚哉首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、新原浩朗経済産業省経済産業政策局長。37分から40分、西村、新原両氏。41分、北村滋国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、滝崎成樹アジア大洋州局長入る。50分、滝崎氏出る。5時1分、秋葉氏出る。2分、北村氏出る。10分、加藤氏、菅義偉、西村明宏、岡田直樹、杉田和博正副官房長官、北村氏、藤井健志官房副長官補、和泉、長谷川栄一、今井各首相補佐官、樽見氏、秋葉氏、鈴木康裕厚労省医務技監入る。13分、西村康稔氏加わる。27分、全員出る。53分、官邸発。6時20分、東京・富ケ谷の私邸着。
8月6日は11時50分出発のJAL256便に搭乗するために一定の時間制限をかける必要があったということです。
午後からは新型コロナ対策など政務が目白押しだというのが分かります。
JALに限って言えば、広島⇒東京便は、11時50分の後は13時15分まで待たなければなりません。ANAでその周辺の時間帯は12時50分です。
そそもそも総理大臣の仕事は、政務です。
総理大臣記者会見は、政務の内容等を中心に問うことを目的としています。
「記者会見を中心にスケジュールを組む」というのは本末転倒ではないでしょうか?
朝日新聞ら他の記者らの「証言」が無い
記者会見会場には朝日新聞記者ら含め地元メディアなど多数の記者らが居ました。
にもかかわらず、彼らの「証言」が無いというのは、どういうことでしょうか?
ま、仮に腕を掴んでいたとしても、そもそも予定質問時間を大幅に超えている中で、本来質問する権利が与えられていない者からの声ですし、飛行機の搭乗に遅れを生じさせないために制止されたとしても非難されるものでありません。
遅れたら民間に迷惑がかかりますからね。
以上