2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大阪市のヘイト規制条例「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例」の問題点。大阪市民だけでなく全国民が被害を受ける可能性があります。
弊ブログ「事実を整える」の4月のPV数が20万を越えました。実施したSEO対策のうち効果が高いと感じた7つを紹介します。
27日2時配信の記事 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、退職金を減額する。 セクハラに該当す…
野党6党が国会審議の空転をさせましたが単なる日程闘争ではありません。野党自らが提出した法案審議のために設けられた日程を野党が自分からボイコットした犯罪行為です。このような場合に適用可能な罰則はないのかどうか検討しました。
TOKIOの山口達也メンバーが女子高校生に強制わいせつとして書類送検されました。非親告罪化したこの罪ですが、示談が成立してからの起訴はありうるのか?法制審議会の議事録ベースで整理していきます。
2018年4月24日、テレビ朝日社長の定例記者会見でセクハラ疑惑についての見解が角南社長から述べられました。新たにテレビ朝日側から示された状況と疑問点を整理していきます。
自衛官が民進党小西ひろゆき参議院議員に対して「国益に反する」旨の発言を行った件で、「国民の敵」と言ったか?小西氏の「物証」は嘘であり、発言にも矛盾があることがわかったので早く亡命してください。
下村博文元文科相の講演会にて。福田淳一財務次官のセクハラ?発言をテレビ朝日の女性社員が録音して週刊誌に渡したことを「ある意味で犯罪だ」述べた。講演会の音声データは共産党が取得、公開されていますが、それもオフレコ録音では?
ジョジョリオンのラスボス能力の予測考察です。 コミックス17巻までに出てきたヒントらしきものから検討していきます。 ジョジョシリーズのラスボスのスタンド能力は、テープレコーダーやDISC等の記憶媒体の操作に関連している
テレビ朝日の女性社員セクハラ被害疑惑について、女性社員は「進優子」セクハラをもみ消した上司は「松原文枝」であるという話が大々的に拡散されているので、この情報の経緯を整理してみます。なんかトラップ臭いなとも思うのですが、可能性の話として書い…
2018年4月20日「野党が審議拒否」今回は異常です。対案を出した野党答弁者がいないために審議が止まるというのは前例がない。つまり憲政史上初の暴挙ということ。主犯格には偽計業務妨害が適用されるべきではないか?
イラク日報村2006年6月7月分(ラスト)です。おもしろ日報の「バグダッド日誌」、「バスラ日誌」の画像をまとめて掲載しています。いちいちファイル開くのが面倒で別の情報はいらないという人はどうぞ。
イラク日報村2006年4月5月分です。おもしろ日報の「バグダッド日誌」、「バスラ日誌」の画像をまとめて掲載しています。いちいちファイル開くのが面倒で別の情報はいらないという人はどうぞ。
2018年4月18日財務省福田事務次官辞任を受けて19日深夜0時にテレビ朝日が自社の女性社員がセクハラ被害の事実があったと記者会見を開きました。一連の事態が孕む問題点についても言及していきます。
イラク日報村2006年2月3月分です。おもしろ日報の「バグダッド日誌」、「バスラ日誌」の画像をまとめて掲載しています。いちいちファイル開くのが面倒で別の情報はいらないという人はどうぞ。
イラク日報村2005年12月と2006年1月分(2回目)です。おもしろ日報として「バグダッド日誌」、「バスラ日誌」が話題ですが、これはイラク日報の極々一部であり、辿り着くのは面倒なのでここにまとめています。
自衛隊イラク日報村です。陸上自衛隊のイラク日報が「おもしろ日報」として話題なので、ここに全ての日誌の画像を置いておきます!
自衛隊の日報が開示されました。その中で日報の「日誌」が面白いと話題になっています。とはいえ、日報の数は膨大なものなので見つけるのは大変です。そこで、この記事では面白い日報の見つけ方をナビゲートしていきます。
週刊新潮が報じた財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言疑惑で更にフェイクの可能性が高まる情報がありました。 TBSテレビ「ビビット」内で示された解析結果では複数の音声が合成された可能性があるという指摘がありました。
週刊新潮が報じた財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言疑惑。福田事務次官側が反論のコメントを出したことからフェイクの可能性が高まり、少なくともTBS(JNN)の番組は明確にフェイクであることが明らかになりました。
「無罪推定原則(推定無罪)は権力者に対する批判には適用されない」この見解は一応は正当ですが、「無罪推定原則の精神」は適用されるのでは?説明責任が政府にあるとしても両者は相互排他的ではない。国家と国民の在り方と理論の両面から検討しています。
2018年4月14日の国会前大集合と題されたデモにおいて、警察のバリケードが強行突破されたので突破の瞬間ないし直後の動画配信をしているツイートをピックアップしました。比較的近くて顔が見えるものを引用。
「外形的公正性」の意味とは?橋下徹氏が使用する言葉ですが、馴染みの無い概念なので理解しがたいと思います。そこで、橋下徹氏の発信を元に各所の情報を整理し、より身近な具体例を挙げてみたいと思います。
「首相案件」と書かれた書面が話題になりました。「首相案件」とは何なのか?国家戦略特区や行政文書の基本的な理解と併せて整理していきます。
記事のタイトル要素、リンクテキストの文字列を変更することは多々あることです。 事実と異なった表記から正しい表記に変更すること自体は正当です。 しかし、実は記事の情報とSNSシェア時の情報はリンクしているとは限りません。 記事修正後もSNSシェ…
大阪地検特捜部の女性特捜部長が捜査情報をリークしていると江田憲司議員がツイート #森友 大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。NHK「何千台分のトラックでゴミを撤去したと言ってほしい」と本省理財局の職員が森友学園に要請と。ネタ元は…
森友問題での2018年3月27日に行われた佐川氏の証人喚問。佐川氏の答弁は悪魔の証明を自ら請け負ったのか?悪魔の証明の意味について証人喚問の意義と併せて整理していきます。
2017年3月末に聖徳太子が小中学校の学習指導要領から消え、厩戸王となるというニュースがありました。結局は聖徳太子の語は維持されましたが、検定教科書や学習参考書などでの工作は未だに続いています。「厩戸王」がなぜおかしいのかも含めて整理して…